タグ「霊感タロット」が付けられているもの

温活のすすめ

pexels-pixabay-45212.jpg

もう、すっかり冬ですね。
ぐっと乾燥して、肌がピリピリする季節。

冷たい空気に触れると、体中の血管と筋肉が
ぎゅーっと収縮するのを感じます。

新陳代謝が滞り、身体が冷たくなったり
むくみやすくなったりしますね。本当に辛い。

私的には、顔がごわついたり、
肌全体がくすんでくるのが悩みです。

寒い季節を乗り切る温活のすすめ。

旬の野菜を食べましょう

冷え性の私は、一年中通して温活しています。

旬の野菜を食べ、冷たい飲み物は基本的に避けています。

夏にはトマトやキュウリなど、水分たっぷりの野菜が
出回りますが、これらは身体を冷やしてくれる野菜です。

今はカボチャやレンコン、だいこん等の水分が少ない
地中から採れる野菜が出回っていますね。
根菜類は特に身体を温めてくれる野菜が多いのです。

旬の野菜には、自然の知恵が詰まっています。

季節を意識して食べるだけで、その時期に必要な
栄養や効果を取り入れることが出来ますから、
皆さん、どんどん旬の食べ物を取り入れましょう。

☆簡単な覚え方
皮が薄く、水分の多い野菜は身体が冷えるものが多い
皮が厚く、地中で育つ野菜は身体が温まるものが多い

発酵食品を食べましょう

発酵食品とは、細菌や酵母の力で保存性や栄養価が
アップした食品のことです。

おしょうゆ、おみそ、塩麴、甘酒、納豆や漬物など
小さい頃から食べてきた、なつかしい味が多いかも知れません。

その歴史は5千年前とも言われています。

発酵食品は腸内環境を整え、免疫力をアップし、
栄養素の吸収率を倍増してくれます。

毎日、少なくとも週2回ぐらいは食べたいところ。
ちょっとおしょうゆをかけたり、即席みそ汁を飲んだり、
意識して発酵食品を摂るようにしましょう。

洋食でしたら、ヨーグルトやチーズ、お酢を足せば
この時期うれしい免疫力がぐんとアップします。

白湯を飲みましょう

白湯(さゆ)とは、一度沸騰させたお湯のこと。
一度沸騰させることが大事なので、熱いままでも
冷まして飲んでもお好みで大丈夫です。

血行が良くなり、デトックス効果がアップするので
起きたらまず白湯を飲む習慣をつけましょう。

白湯だけ飲むのは辛いという方は、しょうがや
はちみつを入れて飲みやすくしてみて。

コーヒーは身体が冷えてしまうので、冷え性の方は
紅茶やハーブティに切り替えると良いですね。

お風呂にゆっくり浸かりましょう

お風呂は一年中オススメなのですが、この時期は特に◎
寝る前のお風呂がとってもオススメです。

身体を芯から温め、毛穴を開かせ1日の汚れを洗い流して。
39度から40度ぐらいのお湯に15分程度浸かりましょう。

心身共にリラックスできて、お肌もしっとりします。

お気に入りのアロマオイルを垂らしたローションで
しっかり保湿してベッドに入れば、朝までぐっすりです。
睡眠の質も上がりますよ。

こまめにストレッチしましょう

ご自宅でお仕事する人もいらっしゃると思います。
私もそうですが、一度座ってしまうとなかなか動かなく
なってしまいますね。

鑑定が続くと1日中座りっぱなしになってしまうので、
合間に必ず休憩を入れて、立ってストレッチしています。

座りっぱなしは、血流が悪くなりますし、
腰や足が冷えて、身体に良くありません。

1時間か2時間に1度は立ったり姿勢を変えたり
少し動いて血流を良くしたいものです。

気付いた時に足首を回したり、肩を上げ下げしたり
小さな運動をこまめに挟むと良いですね。

タイマーをセットしたり、立ったまま仕事したり、
長時間同じ体勢にならない様、工夫してみましょう。

これから本格的に寒くなりますから
温活を取り入れて、上手に乗り切っていきましょう。

皆さん、初詣は行かれましたか?

私は龍が大好きなので、辰年で色々なお守りが出回るのが嬉しい。
お好きな十二支はありますか?

辰年、十二支の中で唯一架空の生きもので、ちょっと不思議ですね。
もともと空を十二等分した記号が使われていて、人々が覚えやすい
ように動物を割り当てたのでは?と言われています。

十二支のルーツ中国では、龍は実在の生きものと同じ扱いだから
不思議ではないと言われました。確かにね。

また、実はもともと鰐(ワニ)で、そこから龍に変化したという
説も聞きました。中東の十二支では龍はワニになっているので、
説得力がありますね。

辰年生まれの性格

十二支の中で最も活力がある辰年。夢に向かって突き進んでいきます。

少々短気で、歯に衣着せぬところもありますが、行動力もあるので
リーダーに選ばれることが多いでしょう。

自分に厳しくても人には強要しないので、良きリーダーとなります。
ただ、ぐいぐいと押してくるなど自分のスペースに侵入してくる
タイプが苦手なので、上手く流せず露骨に塩対応になったりします。
もう少し上手く対応できると良いですね。

マイペースで、ずーっと上の空かと思ったら、自分の頭の中に
あることを急に話したりするので、「不思議な人だね・・・」と
言われてしまうことも。でも不思議と人望はあります。

人間関係において忍耐力が無く、刺激的な楽しい関係に
目移りしてしまうところがあるので、恋愛でも友情でも
深い人間関係を築くのがあまり得意ではなさそうです。

自分の弱みを人に見せることも好きではありませんね。
でも、恋愛面においては素の部分を見せることが大切です。

自分の弱みを見せられる人は強いのです。それを忘れないで。

人はひとりでは生きていけないことを忘れずに。
先ばかりを見過ぎず今を大切に生きることに重きをおいて、
周囲とのバランスを上手く取っていきましょう。

2024年はどんな年になる?

辰年は陽の気が動き、生命が大きく成長する年です。

会社勤めをしていた頃。
辰年・巳年は株価が上がり、戌年・亥年で下がるから
「戌亥の借金は辰巳で返す」と言うんだよと聞いたことがあります。

龍が天地を駆け巡る振動で、生きとし生けるもの全てに
エネルギーが蓄積され天に向かって伸びていくような・・・
辰年にはそんな上向きのイメージがあります。

今年2024年は甲辰(きのえたつ)に当たるので、コツコツ
積み上げてきたものが実を結びそうです。
どんな仕事でも全てにおいて誠実に作業してきた人は
苦労が報われたと思える年になるでしょう。

がんばってこなかった人も、これから何かを学んだり、
将来に向けての下地を作るには最適の年です。

何か目標を見つけて、実現させるために努力してみませんか。

*干支は、十干(じっかん)と十二支の組み合わせです。
同じ辰年でも、十干の陽干と陰干・十二支の陽支と陰支の組合せで
五種類あります。干支は全部で60種類あるのです。
60歳を還暦と言うのは、60年で全ての干支を体験したからです。


私は今年もヨガを頑張って、健康な体作りを続けたいと思います。

柔軟な身体、柔軟な思考、柔軟なエネルギー。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

運勢占いなどご興味あれば、お気軽にお問合せくださいませ。

最近、AIで結婚相手を見つけましょうという番組を観ました。

100以上の詳細な質問に答え、そこから相性の良い人を
厳選して実際にデートしてみるというもの。

面白いなと思って調べてみたら、もうAI診断を使った
様々なサービスがあるのですね。ご存じでした?

こんな時代が来るなんて・・・お願い

調べてみて面白かったので、私なりに
感じたことをまとめてみました。

 

結婚相談所やアプリなどは、膨大な量のデータから
性格や条件が合う人をマッチング
させてくれるので、
自分で探す手間が省けますねニコニコ

自分だけで頑張ってもそんなに多くの人と
出会えませんから、その点は有利なのかなと。

価値観が近く、生活パターンも似ている人
出会えればその先の話も進みやすいはず。

何度か付き合ったけれど上手くいかない、
自分
に合うタイプがよく分からない、という人は
試してみる価値があるかもウインクハート

そこで紹介された人から、自分の好みも見えてきます。

自分と向き合う良い機会にもなるかなと思います。

 

AI婚活のデメリット

AIで導き出せるのはデータ上の一致なので、
顔や身体つきの好み、空気感までは難しい

番組でも「良い人なのは分かるけれど、トキメキがない」
という人がいました。そこのバランスは、会って話して
一緒に過ごしてみないと分かりませんね。

また、質問に全て素直に答えているかというと、
ちょっと格好をつけてしまうところもあります。

「本当はゲームが好きなのに、嫌がられるかと思って
カフェ巡りと書いてしまった」
という人がいて、
そこで本当にカフェ好きの人を紹介されてしまったら
話が合わず苦労するんだろうな・・・と心配になりました。

でも、言いたくないこともありますよねショボーン

書かれたデータだけを元にマッチングさせているのなら
合うはずなのに合わないこともありそうです。

 

AIには分からないところ

興味深かったのが、実際にマッチ率8割以上の人を
紹介された参加者が「顔がタイプじゃない」とか
「服装が」とか、まずネガティブな意見を言ったことです。

同じ人であっても、自分が色々なパーティや
イベントに参加して苦労して見つけていたら、
反応が違ったかも知れません。

ポンと「この人はあなたに最適です」と目の前に
置かれると厳しくなるのかも知れないなと思いました。

合わなければ次、というゲームのような感覚
あるのかも知れません。

 

AIにデータを入力するだけで、全てが合う人に
出会えるのなら、誰もが実践しているはずです。

まだAIだけでは分からないところがあるので、
自分で運命の相手を探すことに疲れたときの
お助けツールとして取り入れれば、力強い味方に
なってくれるのかなと思いますラブ

 

 

自分の事をしっかりと知る

昔むかし、AIが登場する前。
婚活に良く占い師が呼ばれていました。

 色々親身にアドバイスしたのですが、「でも今までと
タイプが違い過ぎるから」とか「あまり面白そうな人
じゃないですね」とか、反発する人が多かったです。

AI診断でも、このやりとりが見受けられました。

 自分で動いて上手くいかなかったから、
占いやAIを使ってみようかなと思ったはず。

 でも、いざアドバイスされると、今までの自分を
否定されたような感じ
がして、素直に受け取れない。

 これでは現状から抜け出すことは出来ませんびっくり

 

アドバイスされる=出来ていない自分を否定される
と思う人は案外多いのです。

 自分と向き合うにはエネルギーが要ります。

 でも、あとあと自分のためになりますから
頑張って自分を客観的に見つめてみましょう。

 自分と向き合い、自分を愛し、受け入れることで
周囲を落ち着いて見られるようになります。

 心が落ち着くと、どのアドバイスが自分に必要か
分かるようになります。

 

 一度AIを試して、自分の性格や好みを客観的に
見てみるのも面白いと思いますよ。

pexels-pixabay-259962.jpg

何度でもお伝えします。

風水では、空間を整え風通しを良くすることがとても大切です。

 

これからクリスマスの飾り付けなどする前に

お部屋を見直し、要らないものを捨ててみましょう。

 

お部屋も心もスッキリ、清々しい気持ちで

新年を迎えられますよ。

 

 

 

  • 断捨離の考え方

 

不要な習慣を「断」ち、不要なものを「捨」て、

全てのものへの執着から「離」れる「断捨離(だんしゃり)」。

 

ものが溢れ、つい買い過ぎてしまう現代だからこそ

自分の持っているものを見直し、不要なものを手放すことで

本当に大切なものが残っていきます。

 

買うときも『セール』や『期間限定』という言葉に惑わされず

本当に必要なものだけを買うことです。

 

1つ1つのものの価値を考え、本当に大切なものを理解し

ご縁に感謝することが大切なのです。

 

 

 

  • プチ断捨離の始め方

 

まず、「必要」・「不要」・「保留」と紙に書いて、

箱か袋を2つずつ用意します。

レジャーシートなどを敷いても良いでしょう。

 

「必要」「不要」という文字を目で見て、

頭で意識させることが大切です。

 

そして全てのものを「必要」・「不要」・「保留」に

ざっくりと分けていきます。

 

後で使うかも・・・というものがあると思いますが、

「後で」をもっと具体的な「いつ」で考えてみて。

 

高かったから、ブランドだから、という「価値」は

「必要」とは違います。

 

オークションやフリマで売ることも出来ますから

思い切って「不要」にしていきましょう。

 

そして、「不要」・「保留」になったものを部屋の隅や

物置に入れて、1週間生活してみるのです。

 

無いと困るもの、無くても何とかなるもの、

無いことすら忘れているものが出てくるでしょう。

 

 

一度に見直すと大変なので、1部屋ずつ

自分のペースで大丈夫です。

 

 

 

  • 毎日の断捨離ポイント

 

棚やクローゼット、キッチンにものを置いても良い

スペースを決めて、そこから溢れるようになったら断捨離。

習慣化できれば、考え過ぎなくて楽ですよ。

 

靴下や下着、Tシャツなどは溜まりやすいので

〇枚までと決めておくと良いでしょう。

 

「季節もの」という袋や箱を準備して、

流行りのものを楽しんでも良いでしょう。

 

4ヶ月ごとに見直して、リユースショップなどで

売ったり、チャリティに送ればムダになりません。

 

ものを買うことでストレス解消している場合もあります。

すごく欲しくて買ったのに、手にした途端に全く興味が

なくなっていたら・・・精神的な要因があるのかも知れません。

 

新しくものを買ったときの自分の心の動きにも

気を付けてみて。

 

 

 

  • すぐにお掃除する習慣を

 

私も油断するとすぐにものが増えてしまう方なので

スペースを決めて、こまめに断捨離しています。

 

窓を開けるとホコリなど入ってくるので

ハンディクリーナーを手元に置いています。

 

ウェットシートでもコロコロシートでも

目に見えるところに置いて、すぐに掃除する

習慣をつけることです。

毎日少しずつプチ断捨離。

始めてみませんか?

最近、SNSの誹謗中傷が原因と思われる
悲しい出来事が増えています。

SNSに書き込まれた言葉に深く傷ついて
眠れなくなってしまったなどのお悩みを
頂くことも増えました。

軽い気持ちで、ストレス発散で、ヒマだから、
目に付いた投稿にちょっと意地悪しただけかも知れません。

でも、書かれた人は深く傷ついてしまいます。

顔を合わせない世界だから、人間同士という
感覚が薄いのかも知れません。

私はSNSが登場する前から生活しておりますので、
実際に連絡を取ったりお会いするまでは、何を書かれても
あまり「自分事」として心に響いてこないのです。

でも今は学校も会社も地域もSNSに繋がっていますから
無視することも難しいですね・・・

どうして人は誹謗中傷するのか、誹謗中傷を
受けたら、どう受け止め、対処すれば良いのかを
私なりにまとめてみました。

+どうして誹謗中傷に発展するの?

1人の時より、グループで話している時の方が
意見が過激になりやすいという心理があります。

例えば、誰かに腹が立っても、1人だとそこまで
怒り続けるのは難しいですね。他にすることも
ありますから、そのうち忘れてしまったりして。

これがグループで「あの人感じ悪いよね」と話し出すと
「ほんとに!服も変だし」「声もイライラする」と暴走し
「皆で無視しよう」とか、意見がどんどん過激になり
歯止めがきかなくなってしまうのです。

学校でのいじめや会社でのパワハラは、
この集団心理の暴走かなと思います。

+SNS上での誹謗中傷

SNSの場合、匿名で発言できる安心感から、
更に大胆に、更に残酷になっていきますね。

インターネットとSNSアカウントさえあれば
1人で気軽に始められますし。

意見を書いているうちに、似た思想の人たちと
知り合ってグループになり、「1人じゃない」という
一体感、安心感も生まれます。

自己評価が低めで、独自のルールや正義感を大切に
している人は、人の批判に走りやすいのかなと思います。

「私は正しいのだからもっと認められるべき」とか、
「ルールを破っているのに人気があるのはおかしい」とか、
怒りや嫉妬が鬱積して、もう爆発を待つばかりです。

「こんな人はTVに出るべきじゃない」「こんなことを
する人は社会から抹殺されるべき」「この人の住所はこの辺り」
・・・振りかざした正義が暴走していきます。

自警団が勝手なルールで地域をパトロールし、気に入らない人に
嫌がらせしたり、暴力をふるってしまう場合と似ています。

「社会のために活動している」という大義もあり、承認欲求も
満たされますから、自分では歯止めがきかないのでしょう。

+SNSの楽しみ方

SNS上には実際の友だちもいますが、素性を知らない
不特定多数の"友達"も多くいます。

設定によっては、友達でない人もあなたの投稿を見て
コメントすることが出来ますね。

そうなると、どんな価値観を持つ人があなたの投稿を
見るのか分かりませんから、相手が自分をどう評価するか
まったくコントロールできません。

良い評価ばかりではないことを理解しておきましょう。

悩みや深いことを投稿するときは、仲の良い友だちだけ
など公開設定を変えた方が無難かなと思います。

「いいね」の数や知らない人からの辛辣なコメントで
一喜一憂する必要はありません。

自分が本当に大切に思う人たちが、
自分を分かってくれれば良いのですから。

+誹謗中傷を書かれてしまったら

相手の意図は分かりませんが、傷つくことを書かれて
しまったことは誰しもあるでしょう。私ももちろんあります。

そんな時は、感情的に受け止めないこと。

顔も名前も分からない人にSNS上で攻撃されても
実生活に関係ありませんよね。

ブロックしても良いし、明らかな誹謗中傷が続いたら
名誉棄損で訴えても良いでしょう。

そういう相手とは、分かり合うことは出来ません。
付き合うだけ時間のムダです。

自分を知っている人で、本当に友だちだったら
直接話してくれるはずです。そして否定だけではなく
「こうした方が良いのでは?」という建設的な
アドバイスも言ってくれるはずです。

匿名のアカウントから「バカ」とか「非常識」とか
ぼんやりした暴言を投げ付けてくる人は、
誰であれ本当の友だちではありませんよね。

反応せずに、ブロック。
相手にしないのが一番です。

+誹謗中傷への踏み込んだ対応

あなたを知らない人が、あなたの投稿をチラッと見て
書いた悪口を、本気にする必要はありませんよね。

基本的には削除して忘れてしまうのが一番です。

「私が悪いのかも・・・」「本当にかわいくないし」
などと自分を責めることは、絶対にしないで。

あなたに非はありません。

もし知らない人からひどい悪口を書かれたら・・・
全てスクショして、証拠として残しておきましょう。

信頼のおける友人や、弁護士さんに相談して
名誉棄損罪や侮辱罪に当たるかどうか判断。

最近ニュースでも見かけますが、「発信者情報
開示請求」という方法があります。

発信者を特定して、損害賠償を請求したりして
SNSの世界から現実の世界で戦うことができます。

実生活で関係のある人だったら、冗談では済まないこと。
ハラスメント罪、名誉棄損罪、侮辱罪の可能性があることを
冷静にはっきりと伝えましょう。

それでも態度が変わらない場合は、
「それでは法的な手続きを取らせて頂きますね」と
弁護士さんに依頼しましょう。

黙って耐える必要は全くありません。


SNSを使って、世界中に気軽に自分の写真や意見を
発信できる時代です。

あまりに気軽なので、良く考えずに投稿してしまう人が
多いのかなと思います。

「こんな意見もあるんだな」「これは侮辱罪にあたるかも」
と客観的にコメントを受け止め、事務的に処理しましょう。

また、自分の投稿を見る人が増えたから、知らない人からも
コメントが来るようになったという見方もあります。

「アンチが付くなんて、私も有名になったな」とポジティブに
捉えて、軽くSNSを楽しんでいきましょう。

1人で抱え込まないで。
お気軽にご相談くださいね。