幸せのために〜課題の分離

こんにちは。
いつもありがとうございます。

最近、アドラー心理学『嫌われる勇気』より、気になった言葉を書いています。

「課題の分離をする」

突然何? と思われるでしょうか。
アドラー心理学では、自分の課題と相手の課題の分離をすることによって、対人関係の問題を一気に解消できるとしています。

私たちはよく、他人の問題と自分の問題の区別がつかず、精神的に振り回されてしまうことがあります。
たとえば、アドラー心理学では、勉強しない子どもがいたとしても、勉強するかどうかは子どもの問題であり、親が勉強しなさいと命じるのは他者の問題に土足で踏み込むことだといいます。
たとえ我が子であっても、親の期待を満たすために生きているわけではないと考えます。
また、カウンセリングにおいて、相談者が変わるか変わらないかは、カウンセラーの課題ではないと考えるようです。もちろん、最大限の援助はしても、相談者が変わるか変わらないかは、相談者の課題であると考えるということです。
自分の生において出来るのは、「自分のできる最善の道を選ぶこと」 であって、その選択について他者がどのような評価を下すのか、これは他者の問題であって自分にはどうにも出来ないことと考えるということです。

誰の課題かを見分ける方法はシンプルで、「その選択によってもたらされる結末を最終的に引き受けるのは誰か?」を考えることだそうです。

また、他人が自分のことをどう思うのか、ということも他人の課題であって、自分ではどうしようもないと考えます。課題の分離、という考え方をもてれば、相手からどう思われるのか、ということで悩むことはなくなる、ということでしょう。相手をコントロールしようとすること、もなくなるということです。

ここまで徹底できれば、確かに対人関係の悩みはかなりすっきりすることでしょう。
ただし、相手を思い通りにする行為は出来なくなりますし、自分の感情を他人のせいにすることも出来なくなります。
相手の課題は相手のものとして切り捨て、自分の課題に集中する姿勢になるということでしょうか。まさに課題の分離です。

これは、自分が自立していないと出来ないことですし、自分は自分の人生に責任をもち、相手には相手の人生に責任をもってもらう、というスタンスです。

また、次の記事で書きますが、
「他人からの承認欲求を否定する」ということも、この課題の分離と関係しているようです。