幸せのために〜苦しみは何かが間違っているサイン(2)

こんにちは。

いつもありがとうございます。

苦しいことシリーズ その2です。

苦しいことのひとつに、物事が思い通りにならない、ということがあります。

これは、裏を返すと、【物事は思い通りになって当然】と思っているということです。

なんでも思い通りになるということは、一見、よいことのようですが、

要は、思い通りにならないことが耐えられなくなる、ということがあります。

ルソーは、「子供を不幸にするいちばん確実な方法は、いつでも何でも手に入るようにしてやることだ」

と言っています。

ですが今は、わりと多くの子供が、なんでも手に入れられる世の中ではないでしょうか。

そうすると、つい、何事も思い通りになると思ってしまいがちですが、

少なくとも、人間関係は、思い通りにならないことが多いですね。

でも、【物事は思い通りになって当然】と信じていると

相手のことをコントロールし始めるわけです。

そうすると、自分も相手も、もちろん苦しくなってきます。

コントロールゲームになってしまうわけです。

人は支配されることは好みませんから、人間関係はさらに壊れます。

恋人であったら、もう相手に愛は感じません。

親子であったら、子供をコントロールする親は、子供を愛しているのではなくて

子供を自分の何かを満たす道具にしてしまっています。

子供の思い、自主性、自由を尊重していくのが愛です。

子供が思い通りにならないんです、という悩みを訴える親御さんは

そもそも、思い通りになる、ということが勘違いであるところに気付く必要があります。

子供が思い通りにならないときに感じた感情、を自分の中でしっかり抱えて、

自分や相手と向かい合えるのが大人ですが、

たいていは思い通りにならないことにすぐ切れて、自分の感情にさえ気付きません。

思い通りにならなくて切れるのは、赤ちゃんと同じです。

この場合の苦しみは、未成熟さから来ていると言えるでしょう。

相手は、自分を満たす道具ではない、ことを

大人としては覚えておくべきでしょう。