最近 一日の時間を
「何に どれだけ使うか」と言う
「時間管理」が楽しみになっています=mark_05=
私は去年 完全なる心の枯渇 を経験しました=mark_10=
仕事とプライベートな時間のバランスが不釣り合いになり
虚無感を感じると言う 私にとっては 非常事態でした=mark_08=
「時間」に関する書籍も沢山出ているくらいなので
きっと多くの方が 時間を積極的に使いたい
人生を充実させたいと 願っているのかもしれないですね。
=mark_05=もっと人生を充実させて
=mark_05=もっと効率化するには
どうすることが自分にあっているか・・・
色々と試した結果
「少しの時間で 色んなことを」
と言うスタイルでした=mark_04=
一つの作業は30分〜1時間でやめて
一日に 色々な事を
ちょっとづつ行うことで
集中できて 新鮮で 充実感がある!
そんな理想の毎日に 変化してきました=mark_05=
一日30分
掃除をする 読書をする 運動をする 一人の時間を作る
一日のうち
仕事の時間・健康に関する時間・遊びの時間・愛の時間
どれも ちょっとづつ 行う事で
今までにない 充実感を感じています=mark_04=
ご飯も ちょっとづつ色々なものを食べると
満足感と満腹感がでます。
色鉛筆も 何種類も入っていると嬉しくなります。
人生も 色んな色があると 満たされます=mark_04==mark_04==mark_04=
=mark_05=SEVENKEYSホームページはこちら
=mark_05=SEVENKEYSメッセージブログはこちら
コメント