小豆の収穫。

135071.jpg9月の3連休が終わりました。

この連休期間は、姉弟でお越しくださった方や

ご夫妻でお越しくださった方

お友達と一緒にお越しくださった方など

ペアでお越し頂く方が多く

小さなセッションスペースが

一瞬で賑やかな空間に変わりました。

貴重なお休みの日にお越し頂き

ありがとうございました=mark_04=

お互いに聞かれても差し障りのない内容や

定期確認としてお越し頂く場合は

ペアセッションもお受けしています。

メニューとしては 今のところご案内していませんが

ご興味のある方は お気軽にお問合せください=mark_04=

=mark_04=    =mark_04=    =mark_04=    =mark_04=    =mark_04=

北海道の親戚の家で 小豆を育て始め

はじめて収穫できました=mark_04=

「マメ科」だけあって

インゲン豆のように長いさやができ

その中に艶やかな小豆が きちんと整列して入っています。

カワイイ!


私が栽培しているインゲンは

乾燥するとシオシオになりますが

小豆は乾燥すると さやがパリパリになって

中身を割り易くなります。

パリパリの感触が気持ち良いです=mark_04=


どんな味がするのでしょうか!


お汁粉にしてみようと思います=mark_04=

=mark_04=    =mark_04=    =mark_04=    =mark_04=    =mark_04=


=mouse=タロット個人講座、
受講受付けは10月31日(水)までとなります。

個人講座体験も行っております。お気軽にお問合せ下さい。
講座詳細はこちら

=mark_04=SEVENKEYSホームページはこちら

=mark_04=SEVENKEYSメッセージブログはこちら