ハロウィンは大騒ぎ

20151101070956-fe9251baf34fd332a6d0a48fd1c93e805a05c42d.jpgのサムネイル画像今年のハロウィンは大変な盛り上がりだったようです。

なんでも渋谷のスクランブル交差点は突飛な仮装をした若者たちで芋の子を洗うような大混雑で(ううむ、表現がなんとも古臭い)、身動きが取れないほどだったとか。

ハロウィンに興味はまったくないのに用事で通り掛かった人はひどい迷惑を被ったようですが。

そうすると必ず出てくるのが、外国のハロウィンは全然違う、もともとは子供が仮装して、近所の家を回り、お菓子を貰う行事だ。

宗教的な意味も考えろ、日本で言えばお盆のようなものだ、云々。

なんとかという歌手もそんなことを言っていましたね。

しかし、本当に外国のハロウィンでは大人は全然騒がないんでしょうか。

少なくもと私の知っているところでは、アメリカでは大人も仮装しているし、パーティを開いたりしているようです。

繁華街に集まって騒ぐなんてことはないかも知れませんが。

それにどんな外国の行事にせよ、今更言うまでもないですが、クリスマスやバレンタインデイのように、日本風にアレンジして何が悪いんでしょう。

宗教色なんかないほうがすっきりしていいし。

結局のところ、若者たちはなんでもいいから騒ぎたいんですね。

口実さえあれば。

それがたまたまハロウィンだっただけです。

そう言えば、安保法案反対デモも私はおなじようなものだと思っています。

目くじらを立てるほどのことではありません。

まだ、始まって間もないので、いろいろと混乱もあるでしょうが、段々と整理され、関係のない人たちが迷惑をかけられることも少なくなるでしょう。

では。