またね。
って別れて
そして また会えるのは奇跡なんだと・・・
その奇跡の繰り返しで毎日生きてる
でもね それは突然予告なく終わる
また会えると思っていたのに・・・
会えることが当たり前になってる関係こそ
それは突然に
今日もありがとう
最後は笑顔で
また会える奇跡を信じて
願いを叶えるちょっとしたコツ
日常の中で どんどん変えて生きましょ!!
未来は自分で変えられるのです
またね。
って別れて
そして また会えるのは奇跡なんだと・・・
その奇跡の繰り返しで毎日生きてる
でもね それは突然予告なく終わる
また会えると思っていたのに・・・
会えることが当たり前になってる関係こそ
それは突然に
今日もありがとう
最後は笑顔で
また会える奇跡を信じて
頑張る っていうのはどこまでか?
意気地が無い 飽き性とか怠けてるとか
周りの眼を気にして ギブアップが出来ない
完璧主義すぎて自分自身が許せない
人に頼ることが出来なかったり
助けを求めるのが苦手だったり
でもね
ギブアップってココロが身体が求めている時は
人に頼ろう 助けを求めよう
手遅れにならないうちに・・・
ちょっとしたことでココロあったまる事がある
無駄だと思ってやると ほんとに無駄になる
無駄だよ って言われても 自分で信念を持ってやってる事は
やがて自分に違う形で戻ってくる
全国的に大寒波
もうどうすりゃいいの?ってぐらい
これに合わせて 物価も光熱費も上がりまくって
未来、いいえほんのちょっとの目先でさえ真っ暗
想い描いたことだけが未来に繋がる
いいことも悪いこともね
お先真っ暗なことばかり思っていたり
考えていると ほんとに先は真っ暗だよ
未来にちょっとでも ほわっと小さな炎でも灯せば
明るい道が見えてくるから
今が頑張りどころ
何より 自分のココロと軀
いちばん大切なものだから・・・
だからね、やめとき!って言ったのに・・・。
私たちは絶対に一般の人らと違うから
単にW不倫とか言わないで、真剣なんだから
熱くなってる時は 何を伝えても
本人達には聞こえない
いえ、聞こえないのは彼女だけで
相手はしっかりと見据えている
熱くなりすぎた彼女の勢いに逆らえずに
のらりくらりとしているうちに 彼女は
家も仕事も家族も友達も捨てて出て行った
それっきり 連絡が断ち数年後に見た彼女の姿
まるで別人だった
顔にね その人の生き様が出る
幸せにやっていたのなら それでよかった
誰の忠告も聞かず まっしぐらに進んだ先にあったもの
いえ 先には 何もなかった・・・
熱くなってる時ほど 客観的に自分を見ること
取り返しがつかないこともある
でも やり直しはきくんだよ
同じ過ちをせずに もう一度一からの出発
マイナスはないから ゼロからの出発
反省できるなら それは成長の証拠
未来は自分でつくっていくんだよ
そして人のせいにしないこと
相手の騙されたのではなく
選んだのは自分
選択したのは 最終的に自分自身
いつだって やり直せる
気づいたことが幸せなんだよ
ジェットコースターのような人生も
いつかきっと ゆっくり穏やかに
すすむんだから
ほんとだよ
まだまだ増えない葉っぱさん
いつ生まれてくるのかな?
何もないただの葉っぱに見えるけど
この先の楽しみが増えました
グリーンが心地よく育つ空間
これって大事なんですよね
ちょっと観察 続けます
日中はお日様ポカポカ
とても暖かいのね
おうちの中よりも ずっとずっと暖かくて
ぼ〜っと景色を眺めながら 日光浴
この時期 咲いてるお花も
真っ赤だったり 真っ白だったり
とてもハッキリした色合い
そこに黄色の蝋梅が香る
日常に幸せな時間は溢れている
幸せな時間と感じられるココロこそが
幸せなんだなあ
ココロも身体も ギシギシに固まってしまった
でもね 大丈夫
必ずとけて 流れるべき方向に
自然に流れていくから
強引に流れを変える方向に
余計なことはしない事
無理やり流れを変えると 思わず方向に事態は進む
どんなに層が厚くても
ゆっくり ゆっくり とけていく
健康の為に続けていること
お日様浴びて歩く
たったこれだけの事ですが 陽が出てる日は欠かさず
一時は走った事もありましたが
長く確実に続けていくには歩くのがいちばん
これは自分の軀に耳を傾けるとわかる
私にとっては歩くのはいちばんしっくりいくので
ずっと続けています
Vitamin Dを飲むよりも 何しろお日様浴びて生成する
よく寝る 美味しく食べる スッキリ排出
基本的な事なんだけど これがなかなか難しいのよね
あまり調理や加工せずに なるべく原形に近い形で食す
年末年始、いつもと違って 美味しいものを食べたり
ゴロゴロ 動かなかったり・・・
どこかで切り替え 大事ですよ
ココロも軀も軽く 今年も頑張りましょ
育てたお豆さん達が枯れて次の種継ぎの為の作業
からっからになったふさからお豆さんを取り出す
これが結構な作業で 延々と続くのね
夢中で剥いていたら いつの間にか
ゴ~~~〜ン って聞こえてた
ふと時計を見ると 年が明けてた
こんな風に年を越すのも いいものよ
育てるって言っても 結構なほったらかし
過保護にせずに たくましく
そしてたくさん実をつけてくれました
枝豆の時期に 茹でてお塩ふって食べたり
乾燥させて お味噌に仕込んだり
そして最後に 翌年の種にするために
こうしてお豆さん達を 大事に寝かせておきます
今年はまた 違った育て方でお野菜やお豆さん
唐辛子やハーブを育てようかと
今からワクワクしています
何をもって幸せと感じるのか?
それは様々
私は今 身体に入れるものをなるべく自分の手で
育て加工した物でいただく と言う
最も基本的なことを学んでいます
これがね、発芽してから育って実になるまで
毎日がスペシャル!
そんな暮らしを今年も楽しんでいきます
どうぞ2023年 よろしくお願いします
簡単だから作ってみてね
あれから数年
今年も我が家はせっせと干し柿
今年は豊作で溢れるほどの柿が実り
せっせと剥いて 吊るして 出来上がった
難しくて作れない!!
って そんなことないのに
やらないだけで ほんとは簡単
ちょっとだけ手間がかかるだけ
でもね ストーブで焼き芋やお煎餅
時にはかき餅焼いたり
素朴なおやつがとっても美味しいの
やかんでコトコト プシュプシュ
加湿器なんていらない
昭和に戻って 豊かに楽しく過ごす毎日
幸せってそんなこと