九星気学でみる ~2025年8月6日頃までの一週間ぐらいが気を抜けない星回り~
通常私たちが使用しているカレンダーは、1月1日から12月31日までを1年としますが、九星気学では旧暦で季節を表すために用いられていた二十四節気を基に、暦の上で春が始まる日である立春が1年の始まりとされています。
そのため、九星気学においての1年は、立春(2月4日頃)から節分(2月3日頃、立春の前日)までとなります。
2025年の7月は7月7日5時頃~8月7日15時頃、8月は8月7日15時頃~9月7日18時頃です。
二十四節気を基にしますと、7月は8月7日15時頃までですので、まだ少しありますが、8月6日頃までの1週間ぐらいが気を抜けないという星回りがあります。これは毎月変わります。
気をつけたいことの主だったものとしましては、"健康や不慮の事故""迂闊な判断や言動""人間関係のトラブル""仕事や契約""金銭"等々挙げられますが、生活状況や生活サイクル、仕事の有無...人さまざまですので、健康や怪我など身の周りの事に重点をおいて書いています。
本来、本命星ごとに記すべきですが、似たようなことや重複する項目も多いので、読みやすいようにまとめてあります。何もないに越したことはありません。でも、少し気を配ることで回避できるのであれば幸いです。
なお、項目の多さに物凄い災難がふりかかるようにお感じになられるかもしれませんが、万人全てに当てはまり、気をつけなければならないというわけではありません。今のライフスタイルや最近の体調、弱りやすいところ、持病の有無、近況に合わせてご参考になさってください。
要はこの時期は、"ケガや体調不良になりやすい"、"無理をしない"、"言動に気をつける"ということです。
今は夏土用に入っておりますので、いつもの月末よりも特に注意を要します。高齢者が身近にいらっしゃる方は、体調不良にお気をつけくださいね。
※本命星の出し方
① 生まれた西暦を10以下になるまで足します。
② その数から11を引いた数字が本命星となります。
1月1日~2月3日までの生まれの方は前年でみてください
1 一白水星 2 二黒土星 3 三碧木星
4 四緑木星 5 五黄土星 6 六白金星
7 七赤金星 8 八白土星 9 九紫火星
例
・1967年12月生まれ
1+9+6+7=23 2+3=5 11-5=6 六白金星
・2001年10月生まれ
2+0+0+1=3 11-3=8 八白土星
・1970年1月30日生まれ
1+9+7+0=17 1+7=8 11-8=3
1月1日~2月3日までの生まれなので前年の四緑木星
一白水星・三碧木星・八白土星
【気をつけること】
・体調不良
疲れが溜まりやすく、免疫力も低下しやすい時ですので、体力増進を図ってください。
過去の疾患の再発、脳卒中、心臓・肝臓・腎臓の疾患、血圧
ウイルス性疾患、帯状疱疹、ヘルペス、ニキビや傷の化膿
ストレス過多
首から上(眼も含む)の不調、歯痛等口腔疾患、胸部の疾患、気管・呼吸器疾患
胃炎、腸炎、食あたり
その他
三碧木星の方は、鼻炎等鼻の不調
八白土星の方は、咽喉、喘息、手足の痺れなど神経疾患
・ケガ、打撲や骨折
争い事や裁判事、警察沙汰となりやすい時です。交通事故・違反にもお気をつけください。
火傷と火の用心
その他
三碧木星・八白土星の方は、腰や関節を痛めやすい時ですので、階段や段差などでの転倒にお気をつけください。その他、右手・右足に注意が必要です。
・仕事
仕事に関わるミスやトラブル、納得いかないことなどが起こりやすい時です。信用問題に発展することもあり得ますので、何事も気を引き締めて着手してください。
・人間関係
過去の問題の再燃、男女問わず変わった人や非常識な人からの災難による悩みやトラブル、素行不良の異性との関わりや異性トラブル。この期間は特に、信用失墜に結び付く言動には十分お気をつけください。一白水星・三碧木星の方は、上司や目上の方への意見は控えて無難です。極力後に残らぬよう、一旦引くことも頭に置いておいてくださいね。
・通帳や印鑑の扱い、金銭にまつわる約束や契約事
金銭の出入りに注意が必要です。安易に他人を信用しないことです。
・隠し事や秘密の露見
・三碧木星の方
身内・不動産・相続
不動産(家屋の不具合なども含めて)、相続や身内・親戚縁者の話が浮上したり、問題が表面化し易い時ですが、喧嘩や争い事に発展しやすい時ですので、この時期は静観の構えを。
また、急な予定変更が起こりやすい時ですので、時間に余裕を持った行動を心掛けてください。
二黒土星・四緑木星・五黄土星・六白金星・七赤金星・九紫火星
【気をつけること】
・体調不良もしくは体調急変
疲れが溜まりやすく、免疫力も低下しやすい時ですので、体力増進を図ってください。
過去の疾患の再発、脳卒中、心臓・肝臓・腎臓の疾患、血圧、胸部の疾患
ウイルス性疾患、帯状疱疹、ヘルペス、ニキビや傷の化膿
ストレス過多
咽喉、喘息、手足の痺れなど神経疾患、鼻炎等鼻の不調
膀胱炎、むくみ、婦人科等の下半身の疾患や不調にご用心。妊婦さんはご自愛を。
その他
二黒土星の方は、歯痛等口腔疾患
四緑木星・六白金星の方は、歯痛等口腔疾患、首から上(眼も含む)の不調
五黄土星の方は、首から上(眼も含む)の不調
・ケガ、打撲や骨折、交通事故・違反
階段や段差などでの転倒、腰や関節痛
その他
四緑木星・五黄土星・六白金星の方は、火傷と火の用心
・人間関係
過去の問題の再燃、男女問わず変わった人や非常識な人からの災難による悩みやトラブル、素行不良の異性との関わりや異性トラブル。上司や目上の方とのトラブルにもお気をつけください。この時期は思うことがあっても我慢が無難です。
・身内・不動産・相続
不動産(家屋の不具合なども含めて)、相続や身内・親戚縁者の話が浮上したり、問題が表面化し易い時です。
・金銭にまつわる約束や契約事
・隠し事や秘密の露見
・急な予定変更
時間に余裕を持った行動を心掛けてください。
こちらのブログに今月の運勢、鑑定インフォメーション・鑑定スケジュール、日々の出来事などをUPしています。ぜひいらしてくださいね(*^-^)
☆彡 仲条実紗 田園調布の易者です ☆彡
コメント