宮崎県での地震発生後、政府は南海トラフ地震への注意を呼びかける発表を行なった。
お盆休みには旅行やお墓参りで人々の移動が多くなるが、もしもその時に大地震が発生したら、大規模なパニックが起こることは避けられない。
多くの日本人は普段、先祖を意識しないのに、お盆の時期にはお墓参りをする人が多い。
テノール歌手・秋川雅史が歌い大ヒットとなった「千の風になって」だが、彼が有名になる前に大阪で開催されたコンサートで某女性歌手がこの曲を歌っていたのを聴き、感動した記憶がある。
歌詞に「私のお墓の前で泣かないでください、そこに私はいません、眠ってなんかいません」というくだりがある。
これは、英語の原詩"Do not stand at my grave and weep"を、新潟出身の芥川賞作家・新井満が翻訳したものであることは有名な話だ。
考えてみるとその通りだ。肉体がなくなっても先祖の霊魂は時空を超えて存在している。
一度生を受けると、人は永遠に存在する。記憶には残っていないが、生命が始まったとされる太古代から「私」は存在していた。40億年の歴史を通じて、「私」は命脈を繋いできたのだ。
私は先祖が自分の中にいると感じている。よって彼らは墓地にはいない。
もし人が亡くなるたびに墓を建て続けるならば、やがて地球は墓地で溢れかえり、景観を損なうことになるだろう。
墓地に代わり、先祖を偲ぶ大規模なテーマパークを建設することが望ましい。テーマパーク(公園)は、先祖の追慕館、温泉、レジャー施設、美術館、ショッピングセンター等、先祖と共に楽しめる多様な空間をつくることが理想的だ。
先祖は子孫の中で生き続け、共に喜びを分かち合うことを望んでいるのだ。
さんちゃん
代々のお墓がありますので月に一度のお参りを心掛けています。
お盆だから特別なわけではなく、常日頃からご先祖様と共に生活している事を意識する事が大切なのですね。
田村祐碩からさんちゃんへの返信
さんちゃん、コメントありがとうございます。
先祖は常に共におられます。
ただ、低級霊界へ行かれた先祖は、子孫の前に姿を現しにくくなりますが。
先日、占いをしているときのことですが、右肩が急に重くなり初老の男性の気配を感じました。
さらに左胸が苦しくなったので、お客さんに尋ねたところ、お父様が数年前に心筋梗塞で亡くなられたと言われ、納得しました。
霊人は時空を超えて存在します。愛する娘のそばにいるお父さんが、話し相手である私のところへ瞬時に移動してメッセージを伝えて欲しかったのでしょう。
先祖を供養するも大切ですが、それ以上に大切なのは、常に話しかけてあげることだと思います。
さんちゃんから田村祐碩への返信
田村先生、お返事をいただいて有難うございます。
大切な人を失って気付かされる様々な思いがあります。
生前に言えなかった事が今なら話せる気持ちなども、語りかけてみたいと思います。