空亡の別名、「天中殺」および「大殺界」の問題について

空亡、または天冲殺、そして大殺界について考えてみたいと思います。


天冲殺を他に「天中殺」と書いたりあるいは「天誅殺」なんて読んで 「天が味方してくれない」などの言い方されていること

ざっくり言ってこんな調子だと存じます。

そもそもこうした判断の元となるのは 「卜筮正宗」の最初に書かれている陰陽五行の原理についての部分から
引用されているものであると考えます。

占いの書物であり断易書である「卜筮正宗」には
原理となっている"陰陽五行"と天干及び地支についての伝統的な解説が載っておりますので占いの原典として重宝されるのは間違いありません。

この書物から いろいろと部分的に持ち出されて それぞれ独自の価値判断に基づく さまざまな処理をした ひとつの資料として
面白おかしく展開し 「○○占い」というような形で
独自の見解を売っています。 空亡を「天冲殺」と言い換えて 天の味方しない「凶」の運勢、または時期 と決定している東洋占いがほとんどです。

他の占術や運命家のやってることは別にしておきたいのですが
こんな子供のお遊びみたいなおママごとをしているから いつまで経っても東洋占術は相手にされない。 本来、干支術である陰陽五行の原典である卜筮正宗に書かれている「空亡」と他の占術の空亡または「天冲殺」及び「大殺界」とは全く別物であり、 もし、正統な陰陽五行書を正しく「卜筮正宗」に求めるとするならば 「空亡」を凶と見立て
それに対する対処の仕方について説かれている運命家全てが 間違っています。

原書である卜筮正宗には
「空亡」については凶と書かれておりません。

陰陽五行論に基づいて原理的にいうならば、空亡とは 「その占う目的には直接的に関わってこないもの」 という消極的意味がまず最初の基本中の基本になります。

さて、それではなぜ 占いたいその目的に直接影響を及ぼさないものが
その占いの土俵に上がってこないことをなぜわざわざ示すのか? この問いを立てること ここに占ったテーマに対しての空亡の極意があります。

つまり、未だ現れてこないものを暗示しているその意味を掘り下げる必要が出てきます。

・タイミング(時期)が問題なのか


・資質が問題なのか


・隠された別の問題を内容しているのか など、

テーマに沿って
これらいくつかの問題点について
できる限り得卦(=断易で示された易卦)の文脈全体から推理する必要が出てきます。

もし、わからなかったら断易は再占可能ですので
別の角度から問いを立てて新たに易神に質問しても良い というルールをもっています。

従いまして 問いが発せられた質問者の思いの盲点なども含めて
その文脈をつかむことが極意であり 頭から空亡の意味を当てはめることはできないのです。

ましてや、空亡を最初から凶であるとは決めてかかってはなりません。

判断者である占い師は、その文脈、得卦の流れから判断できる力を養わなければなりません。これが僕の教室で口を酸っぱくして言っている「卦情に通じる」ことに他なりません。

卦情に通じるとは、「鬼神とコミュニケーションができる」ことを意味します。

占いの原書である卜筮正宗に基づく正しい陰陽五行論に沿って 正しい知識がこの世界に流布することを 切に望んでいます。

https://note.com/pentagram/n/n133c8ea83162