どれが本当なのよ?

彼岸の入りをしましたが 皆さんこの時期
「おはぎ」は召し上がる?

突然、「おはぎ」と「ぼたもち」ってどこが違うの?
と質問されて・・・・

春はぼたもち、秋はおはぎと呼び方が違うだけで
「おはぎ」そのものは同じなんでは?

と 思ってグーグル先生に聞いてみました。

すると

小豆あんをまぶしたものをぼたもちで
きな粉を用いたものをおはぎ

と いう場所もあったり

こしあんを使ったものをぼたもち、
つぶあんや煮た小豆そのままを使ったものをおはぎ
と いう所も。
もしくは逆のところもあるみたい。


もっとすごいのはあんではなく中の米の状態によって区別し、
完全にもちの状態までついたもの(皆殺し)をぼたもち、
ついた米の粒が残っているもの(半殺し)をおはぎ

な〜んて言うところもあるらしい。

あとはぼたもちの事を「おべたべた」な〜んて
呼ばれるとこも・・・。

漢字からしても 春のぼたもちは「牡丹餅」と
牡丹の花が咲く時期だったり
秋のおはぎは そう、お彼岸に咲く萩から「御萩」

なんとなく「おはぎ」の方が定着している気がしますが
ことわざなんかは「棚から牡丹餅」というように
ぼたもちなんですねぇ。

へぇ〜 大変勉強になりました!グーグル先生!

なんだかおはぎを作ってみたくなりました。
実はおはぎを作ったこと、ありません。。。

台風接近中です。
どうか被害がない事を祈ります。

皆さん お気をつけて。