おさらい(参拝)

いよいよ札幌は雪が降りました。
風が冷たくなりました~(><)

今月は『神無月』出雲地方のみ『神有月』、
神様は24日から出雲に集結して、縁の取り組みを相談するので、
神社に出向きましょう!と、お伝えしましたが、

さてさて、ここでお参りの仕方のおさらいです。

まず、氏神様や産土神社が良いでしょう。
(氏神様-お住まいの地域にある神社)(産土神社-産まれた土地に近い神社)

神社はネットワークでつながっているといわれます。
ようは、自分の代わりにそれが得意な神様に伝えてくれるわけです。

が、相性はあるかもしれませんので、御自分の気持ちの良い場所を選ばれると
良いかと思います。

出来れば空気の綺麗な午前中に行くのが望ましいです。

鳥居の前で一礼(神社は神様のお住まいですので、帽子などは取りましょう。)
そして、参道の真ん中を歩かないようにしましょう。(中心線は神様の通る道です)
手水舎で、手や口を浄め、

神殿まで来ましたら、二礼、二拍手、一礼し、お名前、ご住所、年齢など、
そして日頃の感謝を述べます(ここを省いてはいけません)

それから望みを具体的に述べます。
この具体的に!という所が要です。

なぜなら、神様は神界のエネルギー、人間などやった事がないのですから、
人間の下世話な事などあまり分かりません。
というか、それほど一人一人のお悩みには興味は無いかも?

※ という気持ちで!!!
神様はすべてお見通しなんて思わずに、スッキリと具体的に的を絞るのが肝心です。

たとえば
「宝くじ!」お願いします!!、なんて祈った所で
「宝くじね、興味ないし~」という事に、お金の苦労など分かっているのか(・・?

それよりは、
「良い人間関係という縁に恵まれる事を祈願いたします。その結果、私はより良い仕事を通し
世の為に人の為に貢献していきます!」

とかですね、

お願い!という「依存系」より、個人ではなく最終的に世の中に「貢献系」が実はGOOD!
お祈り、より決意を思念エネルギーで送る!!みたいにします。

それから、行き慣れた神社さんでしたら本殿の他にも境内を散歩がてら
摂社などもあればお参りしましょう。

用が済みましたら、速やかにお暇致します。
鳥居の所まで来ましたら、もう一度頭を下げ、ご挨拶と致します。


さて、そこからは個人の感性の問題です。
何らかの事を神社内で感じるか、その後に感じるか、です。

私が思いますにそこから(境内)から外は自分のハイアーセルフに伝言がくるのだと
思います。御神殿にある鏡は「かがみ」、

かがみから、が(我)をとれば かみ(神)
鏡は自分を映すもの、つまり「神」とは我の中に在り。

人の魂は神の「分け御霊」と言われます。
その分けられた御霊も「我」が強いと鏡が曇り(神)が見えなくなります。

そして、どんな人であってもその内部には(神)を持っているわけですから、
誰に対しても(嫌いな人であっても)失礼のないようだけは心がけましょう。

誰でも、口から良い言葉(+)と良くない言葉(-)を吐きます。
吐く言葉から(-)を取ると

「叶う」という字になります。

なるほどー!ですね(^^)


どうやら、神様にも好き嫌いはあるようで、
神様に「やります!」と宣言した以上、動かないのは×
思い過ぎるのも重くて×

「縁」や「チャンス」というものは、やはり神社の神様が強いと思います。
が、その縁が頂けなかった場合もありますよね、つまり叶わなかった場合。

ここが難しいところでしてね、神様は時間感覚もあまりないように感じます。
ですから、急ぎの方は「いついつまでに」を入れると良いかもですね。

ただ私は、叶う時節も神様に任せるのが良いとは思っています。
なぜなら、結局その人の成長に見合うまで待たされるのも必要だから
だと感じるからです。なかなか厳しいのですが熟すのを待つ方が、
その後が良いように思います。

入試や縁祈願などの「うまく行かなかった」場合も、そちらの道(方面)で
ない方が良いよ!と示されたわけですから、早く気を取り直しましょう。

不思議なもので、その時は辛い思いをしますが、
明るく進むとその結果人生に大きな出会いや変化をきたす事が多々あります。

来るべき時期がくると、パズルが合うようになぜそうだったのかが分かるでしょう。

ですから、叶わなかったからダメじゃん!などと思わずに、
心からの感謝の念を送り祈って下さい。感謝の念ってね、神様と自分の循環なんですよ!

また「叶う」と、祈願した事をすっかり忘れてしまう事もありますので、
ちゃんとお礼参りもいたしましょうね!

恋人を!と祈願してピッタリな人が2年後に現れたら、忘れてますでしょ!
そして、うまく行かなくなってまた祈願に...では、ね!(^^;)

「過去のお礼参りを忘れた!」方は、仕方ないので謝罪しておきましょう
それで大丈夫です。

今日は、お参りの仕方のおさらいでした!!!(^^)