「ai」と一致するもの

願い。

5a97563afd1a96a94daba13960d29ec8.jpg


こんにちは!
気持ち陽が長くなり、冬もあとふた月だと思うと心が少し軽くなります(^^)

さて、今日は「願い」のお話...。
願い、叶えたいですよね!
引き寄せの法則というのもありますが、

今回は、それとは別のお話で「願いが叶いやすい」人も居るのも確かで、
(今まで願いはすぐに叶ってきた)それゆえに、うまくいかない事に
すごく弱いタイプの人っております。

「あの時だって、この時だって、思った事は何でもすぐに叶ってきました!
すぐに叶わないのは変だしなぜ?」と、苦しみ悩みます。

羨ましい事に過去はとてもラッキーだったわけですね!
叶わない事はない!と思えるのはすばらしい事ではありますし、
引き寄せのコツをちゃんとつかんでいるという事でしょう。
しかし、「すべてそうなるべき!」と思い込んでいる様は
?と思う事もあり、

どうも、そのパターンの場合、
場合により、人によりなのはもちろんですが、
叶いやすい=身勝手になりやすい。
どんどん...そうなっていく傾向にあり、
それがトラップとなります。

我のままである事は悪い事ではありませんが、
神(運命)はそのことを分からせる為に容赦はないだろうと
分かる瞬間があります。

逆に失敗、挫折が多い人は、不安や恐怖も抱えやすいですが、
それだけに努力と神に加護に感謝します。

良い事が続く時、それは努力あろうがなかろうが、
願いが叶っている事は(人の中に神が在る)と知って、
お金を「払う」→「祓う」

成功者は大金を寄付(喜捨)するのはその為です。
先に喜んで捨てる、周囲の人に還元するなど「払う事で祓う」。
陰陽バランスを理解して整えていきます。

家の「棟上げ式」最近はあまりやらなくなりましたが、
小銭や紅白のお餅を屋根から撒くのも、これにあたります。

叶うのは嬉しい事ですが、叶う中毒になりますと
「欲」という悪魔に憑かれやすい状態かもしれません。
まるで今の日本を見ている様な気持ちになるのですが、

ひとつ叶う事を頂いたなら、感謝してお返しする、
忘れがちな事ではあるかもしれませんが大切な事です。

自分が何だか心小さくケチになっていると気付いた時はご注意を、
運気も次第に下がってきます。

叶い上手で、本当に成功している人は、
金銭だけなくなく、ひとつ親切を頂いたら親切をどこかで
お返しするなど、バランスが取れている事と、

心がリラックスしていて暮らしを楽しみ「幸せ」は
感じるものと知っている人でしょう。
そして、ほんの少しだけ高い目標を持っている。

余裕のありそうな人は「何もしていない」と言うでしょう。
が、ちゃんとわかっています。

おいくつになっても、美しさを保っている方は皆さまは必ず
「何もしていませんのよ~!ホホホ!」と必ず言いますが、

それを信じてはなりませぬ...
成功も美も一日してならず、すべて
見習うべき、生き方の美しさからですね(^^)

IMG_0949.jpg


こんにちわ!
今年もあとわずかになりましたね!

相談の中で、私はエネルギー(波動)には言及することはありますが、
霊的な事を言う事はかなり少ないです。

言わないでも本人の波動を上げると離れる事も多いですので、
そちらに力を入れる感じです。
(ふっと軽くなるので、はい浄化!という感じ)

それでも、ごくたまに「これはねぇ...」という場合もあり、
それは「生霊」です。

場合により強烈なものになっている事があり、
聞けばやはり事故やら災難やらに出くわしているよう。

今年は年末になりそんな話がチラホラ...

若い方なら恋愛のもつれから来ること多し、
あまりひどい事をしてはいけませんですね、
本人は単なる遊びだったり、あっさり別れたつもりが
そうでない事になっている事多し。

人間関係では、女性同士の歪んだ嫉妬や怨みは
きつく睨みつけられているような感覚があります。

お祓いやら、エネルギー浄化等で何とかならないのが「生霊」、
相手の方が幸せに向かいこちらを完全に忘れるまで続きます。
ただくっいているだけの場合もあれば、
不幸を願い、文字通り足を引っ張る場合もあるので怖いです。

が、それは自分で蒔いた種の場合もあるので、
謝罪できれば良いのですが、そういう訳にもいかない
場合もあり、

まずは、きちんと前向きに生活を改め浄化に努め、
邪気が入る隙を作らぬようにして区切りの
良い所まで、相手諦めるまで地道に生活するしかありません。

逆に地道が通常の生活の方で、特に過不足のない方には
邪気も付きにくいです。つまり特別な刺激、過剰な遊び等が
無くとも、そこそこ楽しく暮らせているという事ですね。

過分な欲求の代償も、過分にやってきます。
巻き込まれたり、もらい事故のような事もありますので、
平凡が一番難しいといわれるのはそういう事なのでしょう。

来年も無事に、早め対処で乗り切って参りましょうね!
皆さま、今年もたいへんお世話になり有難うございました。

良いお年をね!!!(^^)/

働き方...。

aa37752c395bfbf67b8e87f124946f11.jpg


こちらに書き込むのは、
えらくお久しぶりですね
使い方を忘れているかも?(^^;)

さて、転職傾向のお話はここでも度々出てきますが、
最近のお仕事相談傾向はですね、
会社、職場の質や方針変化が中心となる事が多いです。

会社を作り上げてきた重役の方々は年齢と共に引退されていく、
同時に方針もどんどん変わっていく、
それが時代の変化といえばそうなのでしょう。が...

こんな話があります。
それを男性チームと女性チームに同じ面積の畑を与えて
作物を作らせると、

男性チームは、労働力高く収穫量、生産性が高い、
しかし、数年で畑自体をダメにしてしまうそうです。

対して女性チームは収穫量は男性ほど多くはないが、土も大事に育て、
孫子の代まで、食べるのに困らないように作物収穫をと考えるのだそうですが、

それと、同じ様な事が今の中小企業に起きているのでは?と推察しています。
育て支えてきた世代が去り、俗にいう天下り上層部に変化、

「企業として差別化を図り、より大きな仕事をとってナンボの話だ!」と
檄を飛ばす重役の方々、そして、口の上手いイエスマンをスカウトしてくる。

肩書あれど働かない、面倒な事はイヤ、
上手くいかないのは社員の程度が低いからだとのたまい、
まずくなると知らん顔をして逃げるイエスマン。

まあ、昔から一定数は居るものですが...。
ほとほと困るのはそんな上司の下の働き手です。

いずれ無くなるであろう職種も多い中で先は見えている。
会社的には大きな変化や利益も大事だが、仕事の体質的には今後の為にも
草の根を開拓して信頼と人脈を作り展開していくことも
大切だと考える女子、

が、過去の仕事から貴女となら!と指名された仕事のプレゼンは
すべて却下され「それで貴女は何がしたい訳?」
と上から突っ込まれる始末、女性活躍...なんて名ばかりの現実。

「我が社は、大企業ではない!」と、叫びたくもなるが、
「収入もまずまずですし結局、社畜なんです。」と、

やる気と、活力をどんどん失っていき...、
というような相談話が最近一段と多くなってきました。

しかしそれこそが「転職!」を考える時です。
ですが、大体はすでに疲れ切っていてそれも面倒になり、
なかなか動きません。

同じ働くなら、自分の「好き」や「得意」を生かせる
やりがいを多少でも感じられる職場は必ずあるでしょう。

まずは横の繋がりも作って、情報を仕入れて
先々を考えていくのも、今風の働き方でしょう。

腐り続けて左遷の心配より、身体からの不調サインを受け入れて、
めんどうでもエイッ!と腰を上げましょう。

そういう時は、ちゃんとそういう運気、バイオリズムに
なっているものです。

今までより、より遠い目で冷静に職場を見つめる事をしてから、
最後は誰より自分を信じてみることですね(^^)

アプリ

7f4484c4d6467285594504a6db0216df.jpg
猫みたいに暮らしたいですね~


占いの話ではないのですが、私の愚痴です(^^;)

最近思いますにね、すべて諸々にアプリ登録というものがあり...、
もちろんお世話にはなっていますが、

「2.3分で出来ますから!」とは言われるものの、携帯アプリ世代では
ないので必ずと言っていいほど、どこか途中でアレッ?となり、
一発でスムーズにはいきませぬ(--;)

そこで、担当者に「これ何?サポート宜しく!」みたいになるのですが、
今回もサロン転居に際し保険関係申し込みその他もアプリ、
例の「すぐに終わりますから!今ここでアプリ登録してください!」と、

仕方ないのでやりましたが、
アプリよりサインした方が早くないかしら?
ナゼに何もかもアプリ?アプリで何か釈然としない。
そこでネットで調べてみると...、

なーんだ!世の中の皆さんもそう思っているじゃないの!!
更にクライアントさんと雑談の中で、聞けば、
「アプリ登録して下さい」と、言う方も嫌なのですって、

なぜかというと、そう伝えると、
誰もが(若い人でも)一様に嫌な顔をするらしく...、
さもありなん!!

クライアントさんの携帯を借りて自分でやった方が早いが
そうもいかず、辛いが仕事と割り切るしかない。
なるほど、双方が嫌で辛いって何なのでしょう?

で、分かったのは企業側の「うちも仕事やってるぜ!」感らしい。
大金投じて先端技術を取り入れて、やってます!!

会社側がこれだけお金かけて便利にしているのだから、使わせろ!
顧客に勧めてアプリ何件取れたという成績も絡んでくる。

ポイントカーが増えるのも、アプリで携帯がパンパンになるのも
嫌という人も多いらしい。
それって便利なのかしら?皆さん使いこなしている?

かえってめんどう...とボヤいていたら、
そういう場合は「携帯を持っていません、使っていません!」と、
最初から臆せず堂々と言うのが良いそうな!!

なるほどー!私らの年代は使える!
実際、携帯を一回も持ったことがないという知り合いが何人か居る。
パソコン関係のお仕事をしているが、ポリシーなんだそう。

今度、マジに言ってみようと思う森羅でありました!
そうして社会に置いてきぼりを食らっても、社会のお荷物になろうとも、
ひよらずに生きたい!!

と...願う!!けど~です(^^;)

21d7d02b73246d3e55523641c8965777.jpg
こんにちは!久々の二号店です。
交通に影響のあるお天気具合は厳しいでございますね、
外に出るのに、かなり気合がいります(^^;)
その為、電話相談が多い季節です。

さて例年の事ではありますが、
年末前あたりから転職の話が多くなります。
職場に我慢限界の方もいれば、後ろ髪を引かれながらの退職、
スキルアップの為に先を目指していく方、人それぞれに
ドラマがございます。

ただ、今まで多く占ってきましたが、悩んでいても、
ほぼ半数ちかくは転職に良い時期、または良い時期目前だったり
していました。
ですから職場で嫌な事になったり、問題が起きるのも、
自分や生活を変化させていく為の運気の波の出来事ともいえます。

もちろん全部がそうなるわけではありませんし、
個人のステージの変化にもよるのかもしれません。
また、転職ほど大きく動くわけではありませんが、

部署移動や、上司が替わることなどもステップになり、
流れが変化していきます。その場合、見た目と違って
後に大きく影響してくることもありますし、
穏やかな時にもお休みしながらも坂道を上がっています。

楽に登っていきたいのは皆同じではありますが、
そうは問屋が卸さないわけで(^^;)
どん底の様で、実は厳しい曲がり角を曲がりきると
ステップの先の穏やかさになる繰り返しです。

心身体力のある人、または心の筋トレをしてきたような人は多少の坂は
何のそのですが、心の体力不足の場合は何処で働いても苦しく
なってしまう事が多いです。

が、その場合は自分に無理をしても仕方ありませんので、
メンタル、身体が先に悲鳴を上げたなら、斜め上を狙うより、
経験を頼りに転職するのが吉。

また、職場に対して無意識的になのですが「こうあるべき!」が
強く転職が多くなる事もあり、見て見ぬふりが辛く嫌でしょう
けれど、これも繰り返し経験を重ねていくと、どこかでおとし
処が出来てくるでしょう。

また、よくあるのが言葉間や文章行間にあるニュアンスや含みを
読み過ぎるか、または読まないか、すべてマイナスに取るかの場合、
でギクシャクしたり言葉の額面通りに受けて、もう居られない、
辞めたいとなる場合もあり、

「これってどういう意味ですか?嫌われているという事ですか?
良い関係と思い努力してきたのですが間違いだったのでしょうか...」

S「こういうことじゃないの?」
「それならなんで、そうだと言わないのですか」
S「自分の想いを押し付ける訳にはいかないので、こう思うけど言葉では
言わないよ」と、言っているワケですよ!」
「ああぁ、分かる気がしてきました。そういう人です。」

えっ?と思うなら、思った時に聞く!!
サラッと「それってどゆこと?」これが一番です。
そこで黙ってしまうのがどちらにせよ、不信感で後がめんどうになります。

また、厳しくするのは見込みを感じているから、
にこにこ軽いのは、あてにならないと思われているから、という
複雑な事もあり、かといって世の中立派な人間ばかりではないですので、
含みがあろうがなかろうが、
相手より自分を正しく見ている方が正解です。

ちゃんと仕事さえしていれば、ほんの多少の「潤滑油的な会話」
「サービス」「察し」を磨けば、大体は大丈夫、

それでも、転職したくなる何かを感じるならば、
それは時期(縁)運気の波かもしれないですよ!という
お話でした(^^)

ca05d7252ea41c55b653f08f178e51c9.jpg
一号店から、飛んできましたが(^^)
最近は受験などの季節柄、お子さんの相談が多くなってきました。

受験は実力と希望の間で揺れる。
第一希望、これは遠いかな~(^^;)
第二希望、こちらも、ちとまだ厳しいかも...

という占いと、ピッタリとその状況らしく、が、
本人は今と同じ部活に惹かれて、何としても第一希望!という場合が
男子には多いです。

一応、本人の希望を叶えて、ダメなら私立でといっても
今度はお母さんが厳しい。

されど「部活」ですが、占いには、
第一希望が万が一叶えば、部活より遊び、恋愛に溺れると出ています。
第二希望であれば、希望の部活は無いが別の部活で楽しく行けそう。

S「どのみちプロを目指すまででなければ、第二希望をお勧めします。
それでもまだ厳しいですから頑張らなければですね!」
お母さん「なんとか、説得してみます」
次第に現実が迫ってくるでしょうからきっと大丈夫でしょう。

お子さんが女子の場合は、やはり友人関係、可愛い制服、距離、
でしょうか...。好きな先輩がいる、気の合う友人と受験したいというのも
重要な所みたい。

娘さんの場合は受験であっても、違う問題であってもお母さんは感情的に
自分の事のように感情の起伏が大きくなる傾向がありますが、
娘さんの方がとても大人だったりする所が面白い所です(^^)

同様に男女、年齢にかかわらずあるのが、
学校内(園)の事、友人関係、部活(行事)等のトラブルで、
それはパワハラ?イジメ?
そんなこと私(母)であれば絶対に嫌、許せないし耐えられない!

しかし、本人は「平気だし何も思わない」「別に...」と、淡々としている。
しかもちゃんと毎日通っている。

お母さんは、気が気じゃありません。
学校(相手)に訴えた方が良いのでは?
辛い日々を自分たちの事を思い我慢しているだけなのではないのか?

お母さんから見ると常に子供が「分からない!!!」ですが、
気質的に見ますと、なるほど!実はとてもよく分かるんです(^^)

お母さんというものは、自分の知らない世界、環境には危険を
感じますので、分かりやすい安定した方向に進んで貰いたいのであります。
ええ、気持ちはとてもよくわかります!

が、子供といえどある程度の年齢になれば感じ方は人それぞれ、
自分と同じ感覚というわけでもなくなってきます。
真に危険を感じるのであれば、自ら訴えてくるでしょう。
このタイプの子供は、楽しい事もたくさんあるから学校へ行きます。

占い的にも人に好かれると出ていましたし、
聞けば友達も多く、理不尽な事、少々の事は「過ぎ去るだけ」と捉えて
いるのでしょう。

おそらく親の心配もあまり気にせず我が道を進んでいくでしょうから、
小さくまとめない方が良いでしょうし、
その資質は将来、大物になるかもしれません!(^^)

子供が親に求める事、

〇 愛される事
〇 褒められる事
〇 認められる事(評価)
〇 必要とされる事

この要求に親がキッチリでなくとも、程々に応えていければ、大体の事は、
本人が自分の力で超えていきます。
ヘルプミーの時だけはもちろん全力で関わりましょう。

力を入れずに信じる事も愛でございますね!(^^)
また、自分との違いを理解しておくのも大事かと思います。

選択...。

5ab034b94fd76f92333a80d0ca068595.jpg

こんにちわ~!
何だかんだで忙しく、なかなかココまで辿り着けない森羅でした(^^;)

さてさて~、
ここしばらくの間に、「二人の人にプロポーズされて悩んでいます!」
という相談が何件かありましてね、

そんな羨ましいお話がそんなに度々あるんかい?!!
と、私でさえ思いますが集中してくる時もございますですね。

基本、元カレと新カレのドラマ展開(^^)
もちろんワケアリ、

で、女性側は進展の見えない恋愛から、展開の早い新カレに移行、
それも当然のなりゆきで、話も進んだ頃に、「ちょっと待った~!」と
そこに割り込んでくる元カレまでのお話は共通。

なんて幸せな苦悩と思いますが、ご本人にとっては究極の選択の上に
決め手もはっきり無い状態で、悩みまくるわけです。
「悩む事なく一人の相手とスムーズに運べる人が羨ましい」と...

まあ分かる事は皆さん、本当は元カレが好きだから、
忘れられずに悩むわけですね、本当は元彼と一緒になりたかった。
元カレの傍が素直に安心できる。

が、話は新カレご両親への挨拶も済み、数か月後に入籍という
ところまで進んでいます。

そのまま突き進んでいくか、新カレや周囲を悲しませても元カレに走るか、
いっそ全部やめるか、ですね。

で、相性等、占いでみてみますと...
これまた、それぞれのカップルの裏事情が見えてきますし、
ああぁ...なるほどね~、みたいな、本人が自分では気づかないものが
見えてきたりも致します(^^)

その辺りから判断していきますが、
誰と結婚しても、相手が忘れられないようであれば
みもふたもありませんし、幸せではないですからね~。

すべては一長一短、いっそすべての関係をゼロにしてみても、
結局、再び結びつくのは誰か、ですね。

それは自分の心が一番知っているはずです。
が、目に見える決定的な決め手が欲しいのですよね、
が、神様は自分で決めろ!と(^^)

「占いではこっちですね~」という回答はもちろんありますが、
それを踏まえてもおそらく皆様ギリッギリッまで悩むはずです。

悩みに悩みぬいた自分の結論は、自分を裏切らないでしょうしね、
覚悟を決める為の試練ですね。

明日、隕石が衝突して地球が世界が崩壊するとしたら、
「あなたは誰のそばに居たいですか?」

さあ!それぞれ、どんな結論を出すか、
頑張れ~~!(^^)

来月に...。

IMG_8663.jpg

何だか梅雨みたいなジメジメした日が続きますですね!

さてさて、良い石を見つけましたので、
来月あたりにお見せしますね!

今回は、とても綺麗ですがお値段も抑えられたローズクォーツを
見つけました。お色のはっきりした優しいピンク色は女性の憧れ、
つい心がギスギスしてしまいがちな日々を感じる方や、
男性も見惚れる華やかピンクは誰もの心を癒す色。
母性や自分への愛も思い起こさせてくれるカラーパワーです。

そして、綺麗なブルー系のアパタイトも見つけました。
職場や自分の置かれた場所、環境等、
何だか厳しいわ~、空気が良くないわ~!なんて時に
すごく良いブレスになりそうです。何より自分がすごく落ち着く
感じのエネルギーを感じるパワーストーンです。

もう一本は、淡水パールブレス。
ちょっとフォーマルなお呼ばれとか、これからですと
クリスマスやお正月、食事会やお見合いとか、
一本持っていたい系のシンプルなパールブレス、
7~8ミリありしっかりしてますので、女性としましては一本
あると良いかなと思うものです。
パールは何といっても上品で、恋愛を結婚へと運ぶ、
全女性をしっかり美しく見せる女王です。

あと今回は、さざれ石を少し...。
単色でも、二種類、三種類と綺麗なグラスや器に入れて、
インテリアとして飾り、浄化と目に入る色でカラーセラピー
効果、そして石の持つエネルギーを楽しむ。
ブレスなどで身に着けるのもひとつ、プライベート空間に置くのも
ひとつの楽しみ方ですね!

では、完成しましたらご覧くださいませね~(^^)/

IMG_9586.jpg

こんにちわ~!(^^)

どうしても「優柔不断」な自分というか、決められない自分との
戦いってあるものですが、それが多い方が一定数おりますです。

「特に困った事はないのですが、何となく人生全般の事についてお尋ね
しても良いですか...」と、おっしゃる方が多く、
が、聞けばゾロゾロ問題が出てくる出てくる、そんな感じです(^^)

いつまでも放っておける問題ではないが、自分が決めるのは
嫌で、成り行きに任せたい。
問題は、そうしてズルズル10年近く経っている事。

転職したいが辞めると言えない、理由が見つからない。
海外で働きたいが英語は苦手、また、特に勉強していないが英語を
使う仕事がしたいとか、

何も資格等は無いが将来は独立したお仕事で暮らしたい、
車を買い替えなければならないのだが、
自分がどんな車が欲しいのか分からないので教えてください。
とか、そんな傾向が多いですかしらね、

悪くは無いのですが、決めるのが遅すぎるのは、やはり運が逃げちゃ
うんです。「遅い」より「早い」方が吉。
「慎重」なのは良いのですが、「過ぎる」のは「停滞」、
動かないものは、ラッキーの女神さまには見えません。

「エイッ!!」と、決める勇気を持つのが課題です。
失敗しても、失敗を受けて立つ!
その傾向を自覚する方は、普段から右か左か!
パッと決める練習をすると良いですよ!

けっこう、人生全般に影響してきますからね!(^^)

日々...。

b03fb5b508a2b7283e866e9c62e9556a.jpg

映画「バービー」ヒットしているみたいですね!
ハイハイ持ってましたよバービー人形(^^)懐かしいですね!
毎日遊んでいた仲の良かった子は、お金持ちの一人娘のお嬢さん。

「バービー」「リカちゃん」お洋服やらハウスやら、そりゃ
たっくさん持っていて「羨ましい...」の一言、
お洋服を借りてパーティーごっこやらをしていた記憶が...(^^;)
セレブごっこ遊びに盛り上がる年頃だったのでしょう!

さてさて、暑い暑い!の連呼の中、
友人からのLINE
8/1の夜に東北内陸で120㎞の深い地震が40年ぶりにあり、それだけなら
「地震」で済むが、毎日朝から煩い位に囀り飛び回る燕が
バッタリいなくなった、そしていまだに戻らず不安を感じる、との事。
466730459343093928.jpg
懐いているツバメさんらしい。
戻っておいで~

また別の友人から送られた写真
友人から送られてきた(笠間付近)と...転送されてきた写真
466775286201975319.jpg
笠間ってどこだ?と、思いつつ見ると夕焼けですね、
あら~!線で区切ったような世界が二重みたいな
不思議写真、ギョギョッ!

沖縄のユタさんが、日本列島全体の地下がうごめいている。
「日々を丁寧に暮らす事こそ、おさまって下さいという祈り」
と、話している動画をたまたま見た矢先、

全てはまだ序章かも知れず...、
これは、幽霊より怖い!(^^;)


台風も変な動きですしね、
まあ、日々をできるだけ丁寧に暮らし笑い、大地に、すべてに
感謝してすごしましょう! 

きっと大丈夫(^^)
脅しているのではなく、多くの人が意識する事こそで静まるので
ありますよ!

ではでは!